超音波加工は主にセラミックスやガラス、超硬などの硬くて脆い材料がターゲット材ですが、
うちでは金属の鏡面加工に援用する加工法を見つけました。
「MGH加工」と呼んでいます。
超音波振動で、金属表面を微細に叩き均す方法です。
平面、曲面自由にNC工作機械で平滑化可能なんです(^_^)b
まだまだ超音波がやれそうなことはこれからも出てきそうですね。
気がつけば、丁度一年間書いてないみたいです・・(–;)。。ほぼfbの投稿ばかりでした。
せっかくブログあるのに書かないとダメですよ。
前回のポートメッセ名古屋での「難加工展」からほぼ一年。
今年は、5月の「試作市場」から、出展ブースを三菱商事テクノスさんにお任せしております。
昨年末ごろから、アタッチメントタイプの超音波ユニットの販売を開始いたしました。
おかげさまで、既存ユーザー様や新規導入ユーザー様に恵まれ、順調に出荷させて
頂いております。
今年は、「試作市場」「難加工展」共にこの超音波ユニットをメインで出品させて頂きました。
大型の高額な「超音波加工機」を導入する前段階としても、超音波加工のエントリーモデル
としては十分に機能を発揮できると思っております。
次はJIMTOFです(^_^)b
皆様のご来場、お待ちしております。
サボらずに、これからは新しいアプリケーションや、SCHOTT社のダイヤモンド工具の紹介を
させて頂こうと思います。^^
先週、ようやく長かった展示会期間が無事終了しました。
7/3~5日はポートメッセ名古屋での「難加工展」
7/4~9日は池袋東武百貨店での「ニッポン市 夏彩祭」
難加工展では、主業務の超音波加工での工業製品。
東武百貨店は、自社ブランドの製品販売・・
全く趣の違う展示会が運良く(悪く?)ぶつかってしまいましたが、
「勢い」で乗り切っちゃいました。大変多くの方にご来場、製品のご購入を頂き
冷や汗流して顔も青ざめながら準備した疲れも吹っ飛びました^^。
ゴリラガラス(化学強化ガラス)の穴あけ!!。
一方。。。
東武百貨店は、こんな物を販売しておりました^^。
沢山の方にご購入頂き、感謝感謝です。
また是非参加したいですね!!^^。
Corning® Gorilla® Glassは、スマホやタブレット、TVのディスプレイに使われる、
現在主流の化学強化ガラス。曲げてもなかなか割れないし、キズも入りづらいとても
優れたガラスです。でも、いざ加工しようとするとガラスの外と中に働いている力の
バランスが崩れて、一気に「破壊」してしまうので、普通のガラスとは大違い。
私達のような加工屋泣かせのなかなかの「くせ者」なんです(>_<)。
でも、弊社では「強化後は加工出来ないよ!」と言われているガラスでもなんとか
したい!と、がんばってみました。
そして、ようやく・・・・・・・・
自由に穴空けなどの加工が出来るようにしちゃいましたヨ~\(^_^)/。
びっくりしました。工場の中では機械の音で全く気づかず・・。一瞬暗くなったと思ったら機械が変な音してる・・?雷落ちたらしく、エマージェンシーストップ(ToT)。機械壊れたかと思いましたが、何とか復旧。もういいかげん深夜だったので加工あきらめて止めました^^。
機械がかかっている間、試作の続きやってましたが無事完成!!。今回はガラスブロックの中に「りんご」を彫ってみました。大変だったのはその後の「磨き」です。ブロックの高さが中途半端なので磨き機には乗せられず。。6面手磨きで完成させました。ガラスは磨いて透明になるととっても綺麗です。磨き終わった後に味わう「達成感」は何とも言えませんね^^。
ついでに、内部の空間に赤色の液体で満たしてみました^^。リンゴみたいでしょ?
元々、加工の受け仕事をメインにしているうちの会社ですが、量産加工では無いためやっぱり「波」があります。ドカン!と入ってきて、寝る時間確保するのが難しい日が続いたと思ったら・・・・突然パッタリと。日々その繰り返しです。加工仕事が突然切れると、「大丈夫かよ、おい。。」と、一瞬不安が頭をよぎりますが、すぐに「あれ、やってみよ!^^」と、普段頭の中で悶々としている、試作品作りに取りかかります。何度か同じ物を作ってみても、毎回違うトラブルや発見があります。根っから「ものづくり」が好きなんでしょうね。やってみたい、作ってみたい物は次から次へと出てきます。そうこうしているうちに、またお客様から加工の依頼が・・。
自社製品を生み出していく。コストの計算はとて無難しいのですが、うちの会社の規模からして、この「空き時間」を有効に使っていく他はないですね。